アーカーシャでは、日々ご自宅で行うためのヨガの練習を提供しています。
毎日練習するためには、じぶんに合った内容でなければ難しいもの。
そのための土台となるのが、個々にヨガの練習を適用するという意味を持つヴィニヨガ/ViniYogaのコンセプトです。
個人のためのヨガを初めて受講される方に初回のコンサルテーションとイントロダクションクラスの後、2回のクラスで精査しているのが以下の7つの要素です。
1) Kala:時間
2) Desa:場所
3) Vayah:年齢
4) Vrtti:活動
5) Sakti:強さ、安定性
6) Dharma:役割、社会的責任
7) Iccha/Marga:目的
こうして個人にフィットさせた練習ですが、これらの項目に変化があったときには練習の見直しが必要になるのです。
・・・
1)の時間については、練習に何分費やせるのか、何時にするのかといったこと。どの季節なのかということも大きな要素となります。
2)の場所については、どれぐらいのスペースがあるのか、どういう環境で練習するのかといったこと。
また、寒い暑いといった気候も考慮します。
これらの2要素を見ても、日本にははっきりした四季があるので6ヶ月に1度は練習を見直しする必要があるといえます。
3)の年齢については、短期的には気にしなくていい要素かもしれません。
4)の活動については、例えばデスクワークから外回りの営業になるなどの日々の活動量の変化があったときにはお知らせください。
5)の強さについては、身体的な強さや精神的強さ、呼吸の強さや感情の安定などに大きな変化があったときにはお知らせください。
6)の役割については、例えば出産や介護などにともなって新たな責任を担うことになった場合や、仕事上で立場が変わったなどの人生の転換期にも練習の見直しが必要です。
7)の練習をする目的が変わったときにもお知らせくださいね。