この2エピソードは雑談です。
での、マインドの汚れを単純にいうと欲望と執着、嫌悪と拒絶なんです。
自分以外の社会(他者)との関わりで発動しがちじゃないですか?私はそうです、、
2021年初頭から、長い付き合いの友だちとギクシャクしてて
その原因は、かつての間柄に執着する気持ちでこじらせた感でした。
数年前に、あれ?っていう変化があって、そのときは違和感をそのままにしてましたが
どんどん違和感が大きくなったきっかけは、SNSのビジネスアカウントをフォローしたことからなんです。
そのビジネスを共有してるもの同士(起業家セミナー的な)のやり取りとか発信だったり
今まで知らなかったキャラクターが見えたりな違和感、わかる人はわかる件ですよね。
その友だちとは、また会いたくなったら会えばいいと思ってるし
友だちって基本的にそういうものですよね。
での、距離感っていうのは、私の提供しているサービスが1対1なことから近くなりやすくって
その辺のことも、ずっと気にしてるんだけれど
2022年こそいい距離感を身につけられたらって思ってます。
遠くなり過ぎるって傾向は私にはないから、近くなり過ぎないことを学習中。
それに伴ってだけれど、2022年の抱負は多く話しすぎないこと!
これはタパスのエピソードでお話しした舌の浄化。
それと、今年に入って私のデイリーな呼吸法を倍の長さにしました。
1回20呼吸で楽々お茶を濁しましたが、練習には適切なステップが大切ってことで
今年は1回40呼吸にして、来年は50呼吸、、、みたくして目指せ80呼吸!
80呼吸をデイリーにしたら、かなり違う景色が見えるようになってるだろうなと期待してます。
での、エピソードで話してたのはヨーガスートラをもっと伝えることでしたね。
頑張ります!
皆さんはどうお考えになりましたか?
ご感想&ご質問はこちらから🌈✨