@akashamika #ヨガスートラ #ヨーガスートラ #ヨガ教室アーカーシャ #ヨーガ学派の見方 #八支則 #哲学に則ったヨガの練習 #クリシュナマチャリア ♬ [Chill out] Relaxing / Cafe / LoFi(976581) - Chill Soul Labo
@akashamika #ヨガスートラ #ヨーガスートラ #ヨガ教室アーカーシャ #ヨーガ学派の見方 #八支則 #哲学に則ったヨガの練習 #クリシュナマチャリア #プラーナーヤーマ #呼吸法 ♬ [Chill out] Relaxing / Cafe / LoFi(976581) - Chill Soul Labo
@akashamika #ヨガスートラ #ヨーガスートラ #ヨガ教室アーカーシャ #ヨーガ学派の見方 #八支則 #哲学に則ったヨガの練習 #クリシュナマチャリア #瞑想 #メディテーション ♬ [Chill out] Relaxing / Cafe / LoFi(976581) - Chill Soul Labo
マインドを取り扱うヨーガスートラでの、マインドケアの基本は八支則だよ。
- ヤマ:社会に対しての規律・鍛錬 (他者が原因になる苦しみを避けるためのTips)
- ニヤマ:自分自身に対しての規律・鍛錬 (自分が原因になる苦しみを避けるためのTips)
- アーサナ:体を使った集中 ← マインドのアグレッシブな傾向が抑えられる
- プラーナーヤーマ:呼吸法 ← 無知というヴェールが取り去られて内側の光が照らし出される
- プラティヤーハーラ:感覚の制御
- ダーラナー:一点集中
- ディヤーナ:ダーラナーが長く続くこと (瞑想)
- サマーディ:ディヤーナによって、対象と完全に融合する(対象を完全に理解する)こと
8つの枝葉、または四肢(パーツ)と表現されてることからわかるように
どれだけが大切ということもなくってお互いがお互いを補完しあっているんだって。
ざっくりの原則としては、ニヤマの実践なしにヤマは達成できないこと。
それから、後半3つの深い瞑想のサイクルはプラティヤーハーラなしにできなくて
プラティヤーハーラのためにはプラーナーヤーマが必須なの。
だからこそ、アーサナとプラーナーヤーマは日々のマインドケアに取り入れたいんだよね。
そのことで、だんだん感覚の制御ができるようになるかも?!
での、動画でも紹介してる通り、ヨガのポーズにも呼吸法にも専門的なテクニックがあるから
ピンときたらアーカーシャにお越しくださいね!
皆さんはどうお考えになりますか?
ご感想&ご質問はこちらから🌈✨