クリシュナマチャリアの伝統
〜哲学に基づくヨガの実践〜
横浜市鶴見区 アーカーシャ
Akasha
Class
Community
CBD Oil
Blog
India
Contact
Akasha
ヨガについて
瞑想について
よくある質問
受講者の感想
Class
オンライン呼吸法
通って練習するヨガ
個人のためのヨガ
マントラ
Mantra
ヨガ哲学
Community
マントラチャンティング
ヨーガスートラ
CBD Oil
Blog
哲学と思想
アーカーシャ
Podcast
India
2012年2月
2012年8月
2013年7月
2014年7月
2016年2月
2016年8月
2017年1月
2017年8月
2018年6月
2018年11月
2019年6月
2019年12月
Contact
Blog
TikTok
TikTok
· 2022/02/25
取り入れやすい「ヨガ哲学を生活に活かす」提案
ヨガスートラ1章では、マインドの汚れ(クレーシャ)のコンセプトは語られていないから 自己探求のプロセス=ゴールへの障害になるものと表現されてるんだけれど、その大元はマインドの汚れなんだよね。 でのソルーションは2章ならヨガの実践(ヨーガアンガ)なんだけれど それをしてること前提での、別の切り口で説明してるのがヨガスートラ1章32~39節までなの。...
続きを読む
TikTok
· 2022/02/03
マインドってなに??【チッタ:マナス+アハンカーラ+ブッディ】
心って表現されていることが多いんだけれど、それぞれ個別にサンスクリット語があったりするんだよ。 心はフルッダで、マインドはチッタ。 詳しくはこちらのブログを見てね。 での、マインドは↓に紐づいているような Input:五感 Output:発話・手・脚・生殖・排泄 平たくいうと、思考・気分・感情みたいなものなの。...
続きを読む
TikTok
· 2022/01/27
ヨガの八支則【アシュターンガヨーガ】
マインドを取り扱うヨーガスートラでの、マインドケアの基本は八支則だよ。 ヤマ:社会に対しての規律・鍛錬 (他者が原因になる苦しみを避けるためのTips) ニヤマ:自分自身に対しての規律・鍛錬 (自分が原因になる苦しみを避けるためのTips) アーサナ:体を使った集中 ← マインドのアグレッシブな傾向が抑えられる プラーナーヤーマ:呼吸法 ←...
続きを読む
TikTok
· 2022/01/20
マインドの汚れが影響しているサイン?【アンタラーヤ】
体の病気 無気力 (メンタルの病気) 迷い (優柔不断・決断力がない・意志の弱さ) 不注意 (衝動的な行動・注意力散漫) 怠惰 欲しがる気持ちを抑えられない (依存気質) 自分自身についての幻想・思い込み 基盤が得られない (すぐやめてしまう・根気がない) あるところまで達成できても戻ってしまう・維持できない え?性格だと思ってた、、みたいな項目もあるけれど...
続きを読む
トップへ戻る